岩出山のもみじ野蕎麦のアクセスと混み具合は?川の清流蕎麦は逸品!

岩出山もみじの蕎麦の秋の紅葉のお店の風景写真

岩出山の、手打ちそば「もみじ野」は、そばに清流の川が流れて、その水で打った蕎麦が自慢の様です。
新蕎麦の季節なので、行列ができる蕎麦屋さんで有名な、岩出山のもみじ野に行ってきたので、写真で紹介します。

アクセス情報や行き方や駐車場情報も紹介しようかと。

スポンサーリンク

Contents

手打ちそば もみじ野への行き方(アクセス)は?駐車場情報も写真で紹介!

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の外観と紅葉の写真

敷地内の湧き水の清流で、さらに石臼でひいたそば粉を使用した蕎麦で人気の

「手打ちそば もみじ野」

に行って、食べてきたのですが、とてもおいしかったです。

岩出山 手打ちそば もみじ野へのアクセスは?マップで紹介!

グーグルのマップで、見るとこんな感じの場所です。

地図で見ると、なんてことはないのですが、実際歩いてみると、どんどん山の中に入っていくので、どんどん不安になってくるのでした。

「本当にこっちでいいのかな?」

って‥不安です。
私は有備館を見学してから行ったので、そこからの地図にしました。

古川ICからでは、場所が小さくなってしまうので、こちらの方が実際のイメージがわくかと思いましたので。

駐車場は何台駐車できる?

山の中の道を進んでいくと‥

え??っと思ったらこんな駐車場が!

手打ちそばもみじ野の駐車場の風景写真

ここに車を置いて、私は下の方に歩いていきましたよ~~~

もみじ野の駐車場からお店への素晴らしい道

すると、下の方にも駐車場が‥

手打ちそばもみじ野の下の駐車場

したと上の駐車場で、何台駐車できるかな~~と思ったのですが

「30台」(大体です…)

くらいは駐車できそうです。
他にも、何せ山道なので、空き地もありそうで駐車できない?

そんなことはなさそうですよ~~~

でも、大型連休やすごく込み合った場合は・・そもそも大行列になって、お店に入れないかもしれません。

もみじ野蕎麦のお店の外観と環境の素晴らしい景観!

行ったときは、紅葉がとてもきれいでしたよ~~
こんな感じのお店です。

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の外観と紅葉の写真

三角屋根のログハウス風(?)の、とてもきれいな建物です。

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の外観と紅葉の写真

店内はこんな感じです。

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の店内の風景写真

もう一枚

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の店内の風景写真

手前は、消させていただきました。(片づける前でしたので)

写真で見るように、とても環境が素晴らしいところでした。
勿論、このかんきょうでいただく

「手打ちそば」

はとてもおいしくいただきました。

スポンサーリンク

もみじ野蕎麦のメニューと食べたざるそばと天ざる蕎麦の写真!

行ったときは、とても混んでいました。
やくざっと見て、10人町前後かな~~と。
私たちの後からもドンドンお客さんがっ見えられて、行った時よりも帰りの方が、待ってる方は多かったです。

でも、約40分待ち・・と言ったところでした。

岩出山手打ちそばもみじ野のメニューは?

気になるいメニューですが、こんな内容です。

岩出山もみじの蕎麦のメニューの写真

お店に、飾られていました。
気になったのは

  • 1:蕎麦教室
    2:岩魚釣り
    3:きのこ狩り

なのですが、これなんでしょうかね~~って思ったのですが、おそばを食べに来たので、気にせずそばを頂いたのですが・・・

私達が食べたざるそばと天ざる蕎麦の写真と料金は?

  • つまは:ざるそば
    私は:天ざる蕎麦

を食べました。

ざるそばの写真はこちら。
とてもきれいです。

岩出山もみじの蕎麦のざるそばの写真

天ざる蕎麦はこちら。

岩出山もみじの蕎麦の天ざるそばの写真

個別に拡大して‥

蕎麦の写真。

岩出山もみじの蕎麦のざるそばの写真

てんぷらです。

岩出山もみじの蕎麦のざるそばの写真

奇麗なセットです。
って・・見た目から美味しそうですが、おそばのコシが適度で、とてもおいしかったです。

てんぷらも、カリッと上がっていて、とてもサクサクしていて食感が良かったですよ~~~

天ざる蕎麦とざるそばの料金は幾ら?

レシートの写真です。

岩出山もみじの蕎麦のざるそばの料金の写真

  • ざるそば:850円
    天ざる蕎麦:1600円

です。
消費税は別途のようです。

とてもお勧めです。
山の中でも、行列ができる蕎麦屋さんです。
雰囲気も環境も抜群です。

スポンサーリンク

・・・・・・・・・・・・・
宮城県の旨いもん!
食べた印象で紹介していきますよ~~
海鮮丼ですが、とてもおいしかった!
classic gateの海鮮丼の価格とメニューは?場所や駐車場情報!

霜が降りた我が家の庭に自生の、イワヒバや苔の写真です。

スギゴケとイワヒバのの霜が降りた風景!冬(12月)の自生の写真!

山奥ですが、へき地なりの景色だと思います。

・・・・・・・・・・・・

手打ちもみじ蕎麦の食感などの感想!

岩出山手打ちそばもみじ野のお店の外観と紅葉の写真

岩出山には、もう一軒意中のお店があるのですが、それはまた別の機会に。

有備館の紅葉を見に行こうと思って、出かけたのですがお昼だったので、おそばでも‥そう思って行ったのですが、待ちが10人強で・・でも40分くらいで、そばを頂くことができました。

とてもおいしいそばです。
とてもお勧めです。

車のナンバーを確認すると、他県でも近県と仙台が多かったですね。
結構有名で、知られてるんだと思います。

勿論、でなければ行列もできませんよね~~

店内には、写真のように外のテーブルが4つほどで、店内にはいろりを囲む卓もあって、雰囲気はいいですね。

が・・それよりも、この紅葉がきれいで、外の遁亜興を見ながら食べる蕎麦は、また格別!

*紅葉は終わり加減ですが、それでもきれいですね~~

下の写真は有備館です。

有備館の秋の写真

詳しくは別記事で紹介します。

スポンサーリンク

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。